導入事例

外出先やテレワークなど
場所を選ばない働き方を実現

オフィス環境の総合コンサルティング企業として、システムインテグレーションを手掛ける中部事務機株式会社様は、2019年の新社屋竣工を機にオフィス内をフリーアドレスとしました。そして、「場所を選ばない働き方」の実現に向けた施策の一環として、シンクライアントシステム「SKYDIV Desktop Client」を導入。その背景や効果、同社が目指す働き方について、技術センターの田上 聡 様と岡田 泰芳 様にお話を伺いました。

取締役
執行役員 技術センター長

田上 聡
技術センター
情報システムグループ
グループマネージャー
岡田 泰芳
※再生ボタンを押すと動画が始まります。この動画は音声を含みます。

試していないものを人に勧めるわけにはいかないという
当社の指針に基づき、黎明期から運用ノウハウを蓄積しました。

社屋の建て替えに伴い、働き方を全面的に見直したことがきっかけに

当社では、岐阜市にある本社社屋の建て替えをきっかけに、従来の働き方を全面的に見直すプロジェクトを発足させました。目指したのは「場所を選ばない働き方」です。具体的な施策として取り組んだのが、オフィス内のフリーアドレス化とペーパーレス化です。加えて、仮想化されたPC環境を活用して、物理PC内にデータを残さず業務ができるシンクライアントシステムの導入によって、よりセキュアな環境を構築することを決めました。

各社の製品を調査し始めた頃、当社も導入しているクライアント運用管理ソフトウェア「SKYSEA Client View」のメーカーであるSky株式会社が、新たなシンクライアントシステム「SKYDIV Desktop Client」の開発を進めているという話を耳にしました。しかし当初は、リリース直後の商品ということもあり、決して採用優先度は高くありませんでした。

しかし、長年取引をしているベンダーとして、後学のためにもSky株式会社大阪本社を訪問。開発者から直接、同社が目指すシンクライアントシステムの方向性や開発状況、今後の展望などをヒアリングしました。そのなかで、この商品が目指すものが、当社が目指す新たな働き方に合致していると感じました。また、「SKYSEA Client View」の実績に裏打ちされたSky株式会社の技術力・サポート力をベースに作り出された「SKYDIV Desktop Client」なら、十分に期待できるという手応えが感じられました。

実機のデモを見せてもらうと、海外製の他社製品にはない、Sky株式会社の商品ならではのわかりやすいUI構成が目を引き、迷わずに操作できる使いやすさを実感。当時は、まだVer.1.1という完成したばかりの商品でしたが、将来性も含めて検討を行った上で導入を決定しました。

外出先からもテザリングで接続し、社内と同じ環境で仕事ができる

当社は、営業指針の一つに「脱・紺屋の白袴」を掲げています。これは、お客様に多くのソリューションを提案するベンダーとして「自分たちが試していないものを人に勧めるわけにはいかない」という思いを込めたキーワードです。

「SKYDIV Desktop Client」の早期導入には、自分たちで活用して運用ノウハウを蓄積するという狙いもありました。確かに導入当初は、デュアルディスプレイ非対応など当社が求める要件を満たしていない部分もありました。同時に、当社でも導入後にサーバーのサイジングやネットワーク設計の見直し、CPUのリソースの増強が必要になるなど、運用上の想定の甘さが見えてきました。この過程は、商品の黎明期からベンダーとメーカーがお互いに手探りをしながらも、より現実に即した運用ノウハウを確立するために大いに役立ったと考えています。また、当社の要望を伝えることで、共に商品を育てていくことにもつながりました。現在(取材時)は最新のVer.3.1を使用しており、機能面・安定性が共に向上しています。

2019年4月の導入初期には、営業担当者やお客様をサポートするSEなど、外出が多い社員を対象に100クライアントを導入。シンクライアントシステムはPCで行う処理のすべてがサーバー上で動作し、データもサーバー内に保存されるので、外出先でも安全に利用できます。以前は、情報セキュリティの観点からPCの社外持ち出しを禁止しており、外出先ではスマートフォンで社内データにアクセスしていましたが、現在は外出先でも社内とまったく同じ環境で仕事ができるようになり、業務効率が大きく改善されました。

外出時は、スマートフォンのテザリング機能を使って、各自の仮想デスクトップにアクセスしていますが、操作の遅延などもなく、パフォーマンス的にも十分に活用できているとのことです。

【図1】

全社員にアカウントを付与し、緊急事態宣言下のテレワークにも活用

2020年にはクライアント数を増やし、内勤者にもアカウントを付与しました。内勤者は、基本的にデスクトップPCを使用しているのですが、社内のどのPCからでも自分の作業環境(仮想デスクトップ)が使えるようになり、全社員が社内のどの席でも仕事ができるフリーアドレス化が完了しました。

その後、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による緊急事態宣言の発出があり、一部テレワークに移行せざるを得ない状況になりました。しかし当社では、内勤者へアカウントを付与する際、働き方改革を目的にしてすでにテレワークのルール整備に着手していたことが功を奏し、比較的スムーズにテレワークに移行できました。現在も5~7割の出社率で、書類などを使用しない業務を中心にテレワークを継続しています。この結果、当社が目指している「場所を選ばない働き方」が前進したと思います。

自宅からのテレワークであれ、外出先からの社内データの利用であれ、情報漏洩のリスクは徹底的に排除にしなければなりません。これは、企業としての信頼を担保するために欠かせない施策です。しかし、情報セキュリティ対策による制約が増えるほど、比例して業務効率が下がることが多いのも確かです。ですから、セキュリティの強化と業務効率の向上の両立という観点で、シンクライアントシステム「SKYDIV Desktop Client」の導入には大きな意味がありました。

今後も社内での活用方法を掘り下げていきながら、商品の黎明期から実運用の経験を積み上げたアドバンテージを生かし、お客様にお役立ていただけるソリューションの一つとして提案していきたいと思っています。

現場社員の声

どこでも、セキュアな環境で仕事が進められる

急ぎの業務に自宅でも外出先でも対応できる
民間営業部 本社営業グループ 末松 孝一 様民間営業部 本社営業グループ
末松 孝一

外出時はスマートフォンのテザリング機能でアクセスしているのですが、通信速度の問題で操作が遅延してストレスを感じるようなことはありません。外出先でモバイルワークをする以外に、自宅でテレワークをすることもあるのですが、突発的に急ぎの仕事が発生しても、すぐに職場と同じ環境が使えるというのは本当に便利です。会社全体の働き方が大きく変わり、どんなときでも快適に仕事ができる環境になり、部のメンバーも喜んでいます。

管理部門としての働き方にも大きな変化が
管理部 総務グループ 林 忍 様管理部 総務グループ
林 忍

私は基本的に社内で仕事をしているのですが、フリーアドレスになってから現場の皆さんと近い席で仕事ができるようになりました。「社員に来てもらう」というスタイルから「自分が出向く」という働き方になって距離が縮まったような気がします。私は書類を扱う仕事が少ないので、自宅でのテレワークも比較的多く行っていて、現場の方とのやりとりをする日と自宅で自分の作業を進める日を使い分けて、日々の業務に取り組んでいます。

中部事務機株式会社
中部地域において半世紀以上の実績を有する独立系商社。「お客様のお困りごとをしっかりと受け止めること」を何より大切にするオフィス環境の総合コンサルティング企業として、事務用品やオフィス家具などのオフィスアメニティから、OA機器や最新のシステムソリューションまで幅広く取り扱っています。
(2020年9月取材 / 2020年11月掲載)
導入事例一覧へ
ページのトップへ
ささいなご質問にも専門スタッフがお答えします!導入相談Cafe 詳しくはこちら